活動報告

2023年

 5月26日 古切手をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


市内の事業所の方より古切手をご持参いただきました。

ご協力ありがとうございました。


 5月26日 外国コインをお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会

Y様 より外国コインをお預かりしました。

ご協力ありがとうございました。

 5月26日 外国コインをお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会

松山中央ライオンズクラブ 様より外国コインをお預かりしました。

ご協力ありがとうございました。

 5月20日 国際理解講座を開催しました

 愛媛県国際交流センター

 Welcome to EPIC 国際理解講座を開催しました。英語を使ったクイズなどをまじえながら、国際交流を楽しみました。

▼お子様アンケートより▼

・アメリカの給食とグラウンドがうらやましかったです。ぼくもアメリカに行ってバスケとかのきゅうぎでいつも遊びたいです。くわしくかんたんにせつめいしてくれたので分かりやすかったです。またここにきたいです。

・えいごしりとりがたのしかったです。ベトナムのはるまきがいろいろなしゅるいがあることをしれました。

・えい語はとても楽しかったです。えい語の文章が作れてうれしかったです。いろいろの国の言葉を使いたいです。


▼保護者アンケートより▼

・アメリカの学校のことが分かり勉強になりました。知らなかったこともたくさんあり、先生の話もとても分かりやすかった。子どもを留学させたいと思うようになりました。

・英語の最後のゲームの文作りは少し高度だったのではないかと思いますが、たくさんの方と交流できて楽しかったです。

・英語が全然わからない息子でしたが、世界の国のことを知るきっかけになり興味を持って世界を広げるきっかけになったと思います。ありがとうございました。


 みなさん、ご参加いただきありがとうございました。



こどもの発表や質問が活発で、英語ゲームも盛り上がりました。

世界のあいさつを紹介しています。

アメリカの小学校で使われている机を紹介。異文化に興味を持つきっかけになるとうれしいです。


 5月15日 募金をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


松山大学 大学祭 実行委員会様より

43,366円 の募金をお預かりしました。

松山大学の皆様、募金へのご協力ありがとうございました。


 4月20日 愛媛新聞社を訪問しました

 愛媛新聞社

 3月より愛媛県ユニセフ協会会長に就任した愛媛大学の仁科弘重学長が、愛媛県ユニセフ協会副会長、常務理事とともに4月20日に愛媛新聞社を訪問しました。

 会長就任の思いや愛媛県ユニセフ協会の取り組み、そして今後の活動についてお伝えしました。


 4月17日 外国コインをお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会

wakkun様より外国コインをお預かりしました。

ご協力ありがとうございました。

 4月2日 ユニセフ ラブウォークを開催しました

 道後周辺

ユニセフ ラブウォークとは、健康づくりをするとともに、参加費を世界の子どもたちのために役立てようという楽しいイベントです。

3名のガイドボランティアさんの名解説とともに、道後を1時間たっぷり散策しました。心地よい季節に桜を愛でながらウォーキングを楽しみました。

たくさんのご参加、またご寄付をいただきありがとうございました。

 桜咲く 宝厳寺

フォトスポットにもなっている 円満寺

みなさん無事にゴールできました。

 3月28日 評議員会・理事会を開催しました

 愛媛県ユニセフ協会


聖カタリナ大学 市駅キャンパスにて

今年度の事業計画と予算が承認されました。

このたび ホビノ・サンミゲル会長が退任し、新会長 愛媛大学の仁科弘重 学長が選任され就任いたしました。

ホビノ・サンミゲル前会長在任中に賜りましたご厚誼に深くお礼申し上げます。

第16回 評議員会

第34回 理事会

 3月30日 外国コイン募金受領証が届きました

 愛媛県ユニセフ協会


愛媛県ユニセフ協会にお寄せ頂いた外国コインを、日本通運松山空港支店さんご協力により、日本ユニセフ協会へ送りました。

今回の外貨は1.86㎏でした。

「ユニセフ外国コイン募金」へのご協力ありがとうございました。


 3月19日 ユニセフカフェと

緊急募金活動を行いました

 もぶるラウンジ


お城下マルシェでにぎわう街頭に立ち、自然災害緊急募金(トルコ・シリア地震)の呼びかけを行いました。

同時にユニセフカフェとして、プチブーケを使ったカードづくりを行いました。4,553円の募金をお預かりしました。

募金してくださった方、ご参加くださった方、ご協力ありがとうございました。


 3月13日 古切手をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


市内の事業所の方より古切手をご持参いただきました。

ご協力ありがとうございました。


 3月6日 古切手をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


アカマツ株式会社 様より古切手をいただきました。

ご協力ありがとうございました。


 3月4日 1DAY ボランティア

 愛媛県ユニセフ協会


親子で事務所にお立ち寄り下さいました。古切手の整理をしながらユニセフの活動について聞いて下さいました。

ありがとうございました。

 2月16日 1DAY ボランティア

 愛媛県ユニセフ協会


お友達とお立ち寄り下さいました。古切手の整理をしながらユニセフの活動について聞いて下さいました。

ありがとうございました。

 2月14日~2月27日

 写真・パネル展開催しました

 いよてつ高島屋9F くるりんボード


「戦禍のウクライナの現状とユニセフの活動写真展」(協力:広島県ユニセフ協会)

多くの方に関心を寄せていただきありがとうございました。


 2月9日 古切手等をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


損害保険ジャパン日本興亜株式会社 JSA中核会愛媛支部 様より古切手と書き損じハガキが届きました。

ありがとうございました。


 2月2日 古切手等をお預かりしました

 愛媛県ユニセフ協会


古切手と書き損じハガキをご持参下さいました。

ありがとうございました。

 1月17日 ユニセフ・カフェ

「心を育む絵本セラピー」

 愛媛県ユニセフ協会

ユニセフ・カフェを開催しました。

ナビゲーターとして高橋ユミ子さんをお迎えし

参加者の皆さんと絵本を通して「多様性」に触れ

それぞれの視野を広げる素敵な時間を共有できました。